【そら豆】
素材の味そのままを味わう
5月〜6月に旬を迎えるそら豆。
「さやごと蒸す」だけで、ホクホク感・甘さ・香りがぐっと引き立ちます。
塩茹でもおいしい調理法ですが、
水っぽくなったり、香りが飛んでしまったり、栄養素が溶け出してしまいます。
一方で、蒸し調理なら、
✔︎ そら豆の甘みや旨みをしっかり閉じ込める
✔︎ 水分を吸いすぎず、ホクホク食感に
✔︎ 栄養も逃しにくい
”素材の味を活かす調理”は、O'MUSUの得意分野です!
そら豆は「若返りの野菜」とも呼ばれ、
ビタミンCやEが豊富で、肌や身体の元気もサポートしてくれます。
ギュッと凝縮された味をそのままお楽しみください。
※ぜひ動画は拡大してご視聴ください。
▶ 蒸しそら豆の作り方
【材料】
・そら豆(さや付き)…1袋
【作り方】
① O'MUSUに水を入れ、1000Wで予熱しておく
② そら豆をさやごとせいろに並べて、1000Wで5〜8分蒸す
③ 火を止めてそのまま予熱で火を通し、冷めたらさや・皮をむいて完成!
今回は汁気が少ないので19cm蒸しシートを使用!
蒸し布巾をお使いいただいてもOKです!