缶詰の温めもO'MUSUにお任せ! 6月 15, 2025Ocrasi公式ストア 「缶詰をもっと手軽に、おいしく。」 電子レンジには入れられず、鍋やフライパンで温めるには洗い物が増えて面倒な缶詰。 O'MUSUなら、缶をそのまま蒸せるので、驚くほど手間いらず。 同時に野菜やパンも一緒に蒸せば、手軽なのに見た目も味も大満足の一皿に。
冷凍ごはん、O'MUSUでふっくら復活 5月 17, 2025Ocrasi公式ストア 冷凍ごはんや前日のごはんを 温め直すときは「レンジでチン」で済ませていませんか? 「真ん中がまだ冷たい」「端は熱すぎる」など、 加熱ムラがあって、 結局、何度もレンジにかけ直すことになる。 意外と手間がかかりますよね。
皮むきが驚くほどラクに! 《蒸し里芋》のススメ 1月 31, 2025Ocrasi公式ストア 皮むきが驚くほどラクに!《蒸し里芋》のススメ 秋冬になると食べたくなるホクホクの里芋。 でも… 「皮むきが面倒で、つい敬遠しがち…」という方は多いのではないでしょうか? 実は、里芋は蒸すと スルッと気持ちよく皮がむけるんです!
O'MUSUお手入れ方法 カルキの洗浄 5月 31, 2024Ocrasi公式ストア O’MUSUを使用すると、水道水に含まれるカルキ成分が白く固まることがあります。 このお手入れ方法についてご紹介します。
お米は何合まで蒸せる?上手な蒸し方 1月 16, 2023Ocrasi公式ストア せいろ1段で最大3合まで! O'MUSUの場合、白米やおこわ、お赤飯などのお米類を蒸す時はせいろ1段で最大3合まで2段重れば6合3段重れば9合3合以上だとせいろからお米が溢れたり、うまく蒸せなかったりします。
せいろの取扱い方法 1月 15, 2023Ocrasi公式ストア せいろの取り扱い方法 蒸し料理の醍醐味でもある木製せいろ。木のほのかな香りは、料理の味を一層引き立たせるだけでなく、私たちの心に安らぎや温もりも与えてくれますよね。プラスチックやステンレス製の蒸し器も多く出回っていますが、やっぱり木製の方が、一段とおいしい料理が作れると強く感じています。そんな私たちOcrasiが取り扱うせいろは、コーティング剤、接着剤、保存料などのケミカル成分を一切使用していない天然木材です。
O'MUSUの電気代について 1月 15, 2023Ocrasi公式ストア 近年、原油価格高騰やウクライナ情勢など様々な要因を受けて、電気料金の値上がりが続いていて困りますね....そこで、「O'MUSUの電気代っていくらくらいなの?」と気になる方もいるのではないでしょうか。 ここでは、O'MUSUの電気代についてご説明いたします。
せいろの敷き方・食材の並べ方 1月 15, 2023Ocrasi公式ストア 蒸気の通りを意識すべし! 蒸し料理は、せいろ内に蒸気を行き渡らせることで、食材をムラなく加熱できるようになり、上手に作ることができます。そのためには蒸気の通り道を確保してあげることが大切。反対に蒸気の通り道を無くしてしまうと、熱がなかなか入らず、蒸し時間が余計に長くなり、おいしく蒸せないことがあります。