蒸しキーマカレー

蒸すだけで作る、新しいカレーのかたち。
炒める工程なしで、香ばしさとコクのあるキーマカレーが完成します。
野菜もごはんも同時に蒸せるので、調理の手間も洗い物も最小限。
蒸気の力で引き出した、まろやかで奥行きのある一品です。


※今回はごはんを一緒に蒸していますが、もちろん炊いたご飯でも美味しく召し上がれます。

【材料】(2人分)

ご飯

お米

2合

キーマカレー

玉ねぎ
エリンギ
合い挽き肉
A)カレールウ

A)ケチャップ

A)醤油

1/2個

2本

2つまみ

大さじ1

150g

2かけ

大さじ1

大さじ1

付け合わせ

冷凍ほうれん草
コーン(缶詰)
バター
こしょう

100g

50g

10g

少々

少々

2個

作るときのポイント

◎ キーマカレーは水を加えず、素材の水分だけで調理するため、玉ねぎの甘みや旨みがしっかり引き立ちます。

◎ 玉ねぎとエリンギは最初に加熱しておくのが美味しさのコツ。すべての具材を一度に蒸すと固くなるので、野菜は先に火を通して甘みを引き出しましょう。

◎ ほうれん草は冷凍でも生でもOK。生を使う場合は一度蒸して水にさらし、水気をしっかり絞ってから加えると、えぐみが抑えられます。

◎ごはんを蒸す工程は省略してもOKです。
【作り方】

※ O'MUSUに水を入れ、蒸気を十分に上げておく。

※ お米はたっぷりの水に2時間以上浸水させ、ザルにあげる。

  • お米を蒸し布巾を敷いたせいろに入れて1000Wで20分蒸す。

  • お米を蒸している間にキーマカレーの準備をする。

    玉ねぎをみじん切り、エリンギを粗みじん切りにして耐熱容器に入れる。

    塩、油を加えて、①の上にのせて5分〜米の蒸し時間が終わるまで蒸す。

  • お米が蒸し終わったら両方とも取り出し、米は水(分量外)に3分間浸水させる。

  • キーマカレーに合挽き肉、A)を加える。

    O´MUSUにお米、キーマカレーの順にのせて1000Wで10分蒸す。

  • ④を蒸している間に付け合わせ材料の準備をする。
    せいろにクッキングシートを敷いて冷凍ほうれん草とコーンを入れ、塩、こしょうを振ってバターを置く。
    別のせいろに濡らした蒸し布巾を敷いて卵を包む。
  • ④の蒸し時間が終わったら、キーマカレーだけを取り出しよく混ぜる。
  • お米、キーマカレー、ほうれん草が入ったせいろの順にのせ、1000Wで5分蒸す。

  • ⑦が蒸し終わったら、卵が入ったせいろを上にのせ、更に5分蒸す。

  • 全てのせいろを取り出し、皿に盛り付ける。