3品同時調理!

“MUSU BOWL分割3”でつくる常備菜

「MUSU BOWL 分割3」を使えば、

1回の調理で3品同時に作ることができます!


食材の彩りや香りをそのまま閉じ込めながら、やさしい味わいの常備菜が作れます。

調理後はそのまま冷蔵庫に入れられ、忙しい日にも大活躍。

ひじき・れんこん・かぼちゃの3種で、栄養バランスもばっちりです。


このレシピは、活用アイデアのひとつとしてご紹介しています。

ご家庭でいつも作っているお料理でも、せいろで蒸すことで、ふっくら・やさしい味わいに仕上がります。

中まで火が通っていればOKなので、蒸し時間はきっちり決めなくても大丈夫です。
火が通っていない場合は、様子を見ながら数分追加で蒸してください

いつものメニューをそのまま“蒸し調理”に変えるだけで、手軽においしく、からだにもやさしい食卓が広がります!

【材料】(2人分)

ひじきの煮物

乾燥芽ひじき

人参

ちくわ
A)水
A)砂糖
A)醤油
A)みりん
10g

3cm(千切り)

1本(輪切り)
大さじ2
大さじ1
大さじ1
大さじ1

れんこんのきんぴら

蓮根

ごま油

B)砂糖
B)醤油
B)みりん
50g(いちょう切り)

小さじ1

小さじ1
小さじ2
小さじ2

かぼちゃのバター煮

かぼちゃ

レーズン

バター
100g(2cm角カット)

大さじ2

大さじ1

ひとつまみ

5g

作るときのポイント

◎煮物は冷める過程で味がしみ込むので、加熱後すぐに食べず、粗熱を取るのがおすすめ。
◎冷蔵で約3日間保存可能。
◎忙しい日の作り置きやお弁当にも便利です。


今回のおすすめアイテム!

MUSU BOWLの購入はこちら→

【作り方】

※下準備

・O'MUSUに水を入れ、1000Wで予熱する。

・乾燥芽ひじきは水で戻しておく

  • 各おかずを準備する


    ◾️ひじきの煮物

    (1)人参は千切り、ちくわは輪切りにする。

    (2)ガラス容器に、水気を切ったひじきとA)を入れてよく混ぜ合わせ、人参とちくわをのせる。


    ◾️れんこんのきんぴら

    (1)蓮根はいちょう切りにしてガラス容器に入れる。

    (2)ごま油をかけて、B)を加えて混ぜ合わせる。


    ◾️かぼちゃのバター煮

    (1)かぼちゃは2cm程度の大きさに乱切りにし、ガラス容器に入れる。

    (2)残りの材料を全て加える。

  • 蒸す
    ガラス容器をせいろにのせ、しっかりと蒸気が上がったオムスにセット。
    1000Wで15分蒸す。

  • 仕上げ
    一度取り出して全体を混ぜ、さらに1000Wで7分蒸す。
    粗熱を取り、冷めたら完成♪

レシピに関する質問や、

どんな些細なことでもご質問ください!


追加購入はこちらから

Sale Off
【追加購入】せいろ 21㎝
¥1,280
Sale Off
【追加購入】底なしせいろ 21㎝
¥1,080
Sale Off
【追加購入】せいろフタ 21㎝
¥1,080
Sale Off
耐熱ガラス容器「MUSU BOWL」
¥1,280
Sale Off
ミニせいろ 9㎝
¥1,580
Sale Off
蒸しシート(未晒し) 60枚入り
¥480